食品成分表が変わりました!今まで〇〇だったのに、これからは野菜に?

 

 

 

⚫️食品成分表が変わりました!今までは〇〇だったのにこれからは野菜に?

 

 

 

こんにちは、モモコです。

 

 

 

昨日、女子栄養大学夜間部の科目履修生として授業に参加しました。

 

 

 

そしてびっくり!

 

 

 

食品成分表2016ではかなりの変更があったようです。

 

 

 

 

 
今まで使っていた80キロカロリーガイドブックと違う点がいろいろあります。

 

 

 

この本はまだアマゾンでは出ていないようです。

 

 

 

一番の変更点はこれ!

 

 

 

 

 

 

枝豆です。

 

 

 

去年まで、いえ、今年の3月まではお豆の分類でした!

 

 

 

それが、4月からは

 

 

 

野菜に変身!
 
と、言われてびっくり!

 

 

 

お野菜は1日350グラムですが、
枝豆だけで350グラム消化してしまう人がいるのではないかと心配です。

 

 

 

それに、野菜には、緑黄色野菜と淡色野菜の区別があり、
それぞれ以前は目安量がありました。

 

 

 

が、これからは野菜なら何でもオッケー!

 

 

 

350グラムを目指しましょう!!
と、言うことになったようです。

 

 

 

これも、日本人の野菜不足をなくすための対策ですが、
このブログを読んでいらっしゃる方は、
緑黄色野菜を優先して120グラム以上は召し上がって下さいね。

 

 

 

やはり、緑黄色野菜の方がチカラがあります。

 

 

 

全然量が足りない方は、とにかく何でも良いからお野菜頑張れ!
という感じです(≧∇≦)

 

 

 

しかし、野菜だけ食べていても痩せませんよ!
バランス良く食べる、これに尽きます。

 

 

 

バランス良く食べて痩せるにはどうしたらいいの?
という方は、まずはメールセミナーからどうぞ。

 

 

 

◆モデル体型ダイエット塾◆

お問い合わせもこちらからどうぞ

(24時間以内に対応いたします)

モデル体型ダイエット塾 卒業生の声
おしゃれブスだった私の
おしゃれの磨き方をメルマガで公開中
おしゃれ美人メルマガのご登録

 

関連記事

  1. 食べなくてもやせなかったのに「食べて痩せる」ダイエットでたっ…

  2. 炭水化物が好きな30代のダイエット初心者:18日でマイナス1…

  3. 痩せにくくなってきた40代美味しく食べて3kg痩せた!

  4. 停滞期を乗り切った先に見えたものは

  5. 痩せたければ1日三回のお食事に命をかけなさい! 

  6. 「食べて痩せる」今までの私からしたら考えられません!

無料メールセミナーご登録

%e7%84%a1%e6%96%99%e3%83%a1%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%82%bb%e3%83%9f%e3%83%8a%e3%83%bc